幼稚園選びに悩んでいる親御さんも多いと思います。
距離、通園方法、給食かお弁当か、教育系、のびのび系、預かり保育は?
いろんなことを考えて選ばないといけないので、大変です。
はじめての幼稚園選びだと、何を基準に選んだらよいかもわからないですよね。
この記事ではこんなことを紹介しています。
- 私が長男の幼稚園選びをした基準は何だったのかリスト
- 2つの幼稚園で悩んだが、どちらを選んだのか
- 選んだ幼稚園で後悔しなかったのか
2年~長くて4年近く通う幼稚園ですから、しっかりと選びたいですよね。
長男が通う幼稚園を選ぶ基準
私も人に偉そうなことは言えません。
長男(2021年現在 高一)の幼稚園を選ぶときは、何をポイントにして良いかわかりませんでした。
当時、車を運転できなかったので、バス通園があり、お迎えをしないといけない時、園での行事の時に自転車でも行ける幼稚園を候補に挙げていました。
はじめは絶対に譲れないポイントを挙げて、候補を絞るといいですよ
通園手段と幼稚園までの距離の他の基準は、園児数が多いこと。
息子は人見知りが激しかったので、たくさんの子の中で園生活を送らせたかったのです。
人見知りなら少人数の方が良いのでは?
普段からおとなしい子は、規模が大きい幼稚園だと周りの子に圧倒されて自分がやりたいことができなくなってしまうかもしれないよね。
でも長男はそういうタイプでもなく、馴れたら周りを引っ張っていけそうな感じだったので園児数が多いところを望んでいたの
結局私は、C園とD園の説明会に参加しました。(園児数は各学年100人程度)
C園の特色
- お寺の幼稚園だが、宗教色は濃くなさそう(クリスマス会もある)リスト
- お勉強系とのびのび系の間くらい。ひらがなや数といったちょっとしたお勉強。
- 子ども達や保育士さんも楽しそうなのが印象的
- 完全給食(遠足などの行事の時はお弁当)で幼稚園内で作られている
- 運動会は、国体の室内競技が行われるような体育館で行われる。
- 生活発表会は、自治体の大きなホール(コンサートとかも行われるような場所)
- 発表会の衣装は、保護者の手作り
D園の特徴
- お寺の幼稚園で、宗教色は強い方で毎朝少しお経を唱える(クリスマス会はない)
- のびのび系で、ひらがなも教えてくれない
- 子ども達も保育士さんも楽しそう
- 週1回お弁当で他は給食(給食センターのお弁当)
- 生活発表会は、幼稚園内のホールで行われ、自分の子どものクラスだけを観る感じ
- 音楽会はお寺の本堂で行われる
- 運動会は、目の前の公立小学校で行われる
- 生活発表会も運動会も先生がカラーのビニール袋や牛乳パックなどを使って作ってくださり、子ども達が絵を描いたり色を塗ったりします
どちらの幼稚園を選んだのか?
どちらの幼稚園も子ども達も保育士さんも楽しそうだったので、どちらに通わせても良いなと思いました。
私が選んだのはD幼稚園でした。
発表会の衣装を手作りするのは無理!
といった情けない理由。
それに、大きなホールで発表会をすることに何の魅力を感じなかったから。
むしろ、子どもの表情までしっかり見ることができるこじんまりした場所での発表会に魅力を感じました。
実際、自分の子の発表だけを見たら帰れたので、楽でしたよ。
兄弟姉妹がいるご家庭は、何度も幼稚園に足を運ばないといけないのは大変ですね。
お勉強系が全くなくては不安ではなかった?
入園する前は、特にお勉強の時間がないことは気にしていなかったかな
お勉強の時間が全くないことより、とにかく子ども達が子どもらしく遊んでいる姿が印象的でめちゃくちゃ気に入ったのです。
それと、子どもらしくはあるんだけど、お寺の本堂に入る時はガラッと印象が変わって、おしゃべりしたり走り回ったりする子はいなかったことも感心しました。
そんな感じでD幼稚園を選びました。
D幼稚園を選んで良かったのか?
答えはYES!
とにかくたくさん遊ばせてくれるのが良かった。
それだけではなく、幼稚園の隣にある本堂に行く機会もあり、そこでは静かにするといった礼儀の部分もしっかり教えてくれました。
元夫の希望で私立小学校を目指すことになり、年少の終わりから小学校受験の塾に通うようになったので、余計にのびのび幼稚園で良かったです。
中にお勉強系の幼稚園に通い、さらにお受験の教室にも通ってる子もいました。
お勉強が好きな子なそれでいいと思います。
しかし、うちの息子は勉強ばかりでは息が詰まるだろうから、幼稚園だけは思い切り遊ばせてあげたいと思っていました。
結果、D幼稚園で良かったです。
まとめ
長男は預かり保育を利用する予定はなかったので、選ぶ基準には入っていません。
今は幼稚園でも預かり保育が充実している園もあるので、気に入った幼稚園があればいろいろとリサーチしたり、園の先生に相談すると良いですね。
あー幼稚園選びってこんなところをチェックしたらいいのか
と参考にしていただければ幸いです。
ご自身のライフスタイルに合わせて幼稚園選びもできるとよいですね。