
妻が妊娠中なんだけど一日中寝てるのがムカつく



嫁がつわりがひどくて仕事辞めたんだけど、家で寝てばっかりで何にもしない



妊娠中の妻が家事をしないから仕事から帰っても食事ができていない



妊娠してから怒ってるかと思ったら、ちょっとしたことで泣いたりするのでどうしていいかわからない
そんなことを思っている旦那さんいませんか?
妊娠中の奥様の体調に理解がないことは、今後の結婚生活に影響しますよ。



つわり寝込んでいるときに夫に「家事をさぼってる」と言われたことは一生忘れません



妊娠中に旦那の人間性が見えて幻滅した



妊娠中にひどい対応をされたから、もう旦那に優しくしようとは思わなくなった



私の夫は、仕事で疲れているのにつわりで動けない私に代わって文句ひとつ言わずに家事を全部してました。本当に感謝しています。
この記事では、私が妊娠中に主治医や助産師さんに聞いた妊娠中のマイナートラブルやママ友から聞いた妊娠中のご主人の行動について紹介します。
この記事はこんな人に読んで欲しいです
- 妊娠中の妻が寝てばかりで不満
- 妊娠中の妻が家事をしなくなった
- 妊娠中の妻の体調が心配
- 夫が妊娠中の体調を理解してくれない
- 結婚生活を円満に過ごしたい
妊娠中のママの体調を知ろう
妊娠2か月(4~7週)のマイナートラブル
- においに敏感
- 吐き気、嘔吐
- 倦怠感
- 熱っぽい
- 一日中強い眠気を感じることがある
妊娠3ヶ月(8~11週)のマイナートラブル
つわりが最もつらくなる時期です
水を飲んでも気分が悪くなり、大幅に体重が減少する人もいます。



つわりって、水も飲めなくなって体重が減るんだよ。
増えてるよね、なんで?
なんてことは思わないでくださいね。つわりはひとりひとり症状が異なります。
食べていないと気持ち悪くなるタイプのつわりもあります。



ささいなことでで涙が出てきて夫には心配をかけました
つわりだけでなく、精神的に不安定になりうつのような症状が出ることもおかしくありません。
奥さんが、涙もろくなった、怒りっぽくなった、いつもイライラしているのは、妊娠によるホルモンバランスが変化しているためです。
- 妊娠中に情緒不安定になる理由を解説


妊娠4ヶ月(12~15週)のマイナートラブル
つわりが落ち着いてくる時期(多くの人が12~16週頃に治まってくる)
「多くの人」なので出産直前まで、つわりのような症状が続く人もいらっしゃいます



2ヶ月寝込んでしまった。妊娠やめたいと思った



何もできない日がありました。何もできない自分にイライラしていました



お風呂にも入れないくらいしんどい日がありました
何度も言いますが、つわりの症状は人それぞれ。
ほとんどない人もいれば、入院するくらい強い症状が出る人もいます。



自分が知っている人がつわりが軽いからといって、自分も同じだとは限りません。
さぼっているわけではないのです。本当に動くことができないのです
妊娠5ヶ月(16~19週)のマイナートラブル
- 皮膚のかゆみ
- 妊娠線
保湿剤で皮膚のかゆみは改善できたり、妊娠線を予防可能です。
- 主治医に安定期でも旅行は行かないように注意を受けました
【安定期・妊娠17週】旅行してはいけない理由!そろそろ胎動がわかる頃。


妊娠6か月(20~23週)のマイナートラブル
- お腹が大きくなってくるので、体の重心がずれます。重心がずれることによって、腰や背中に負担がかかりやすくなります。
- ふくらはぎがつる(こむらかえり)



足がつった場合は、つった方の足の親指を掴んで、お腹側に引っ張ると治りますよ
- ・唾液つわり



唾液があふれてきて飲み込めない。すごく気持ち悪い
妊娠7ヶ月(24~27週)のマイナートラブル
- 仰向けに寝ると大きくなった子宮が大静脈を圧迫するので息苦しさを感じる
- さらに腰痛がひどくなる
- ホルモンの影響で骨盤の関節が緩むため、腰痛が悪化



すごく痛いわけではないけど、歩くと骨盤がはずれるような感覚になって怖かったです
妊娠8ヶ月(28~31週)のマイナートラブル
- 足元が確認しにくいので転倒しやすくなる
- 手足がむくむ
- おりものが増える
- お腹が張る
妊娠9か月(32~35週)のマイナートラブル
- 胃腸症状が出る



子宮の上部がみぞおち辺りまで上がるので、胃が押し上げられて、再びつわりのような症状が出てくる人もいます
- 動悸
- 息切れ
- トイレに近くなる
- 尿漏れ
- 腰、背中に負担がかかり痛みが増す
- 足の付け根が痛む
- 足がつる
- むくみ
- お腹が張る
妊娠10か月(36~39週)のマイナートラブル
- 足の付け根、恥骨の痛み
- 子宮が下がってくるので、心臓、肺への圧迫も軽減され動悸、息切れなども出なくなる。
- 胃がすっきりする
私は胃がスッキリすると感じたことはありませんでした。
妊娠中の妻に言ってはいけない言葉を知る
つわりを甘く見た発言はNG
つわりの症状は人によって大きく違います。中にはつわりが全くない人や軽い人もいます。
そんな私もつわりは軽い方でした。
でも、軽い人ばかりではありません。中には数か月寝込んだり、水さえ飲むことができなくて入院する人もいます。



友達の奥さん、妊娠中でつわりはあるみたいだけど、家事してたよ。
全然しんどそうじゃなかったよ。
本当にそんなにしんどいの?大げさなんじゃない?
寝込んでいる奥さんにこんなことを言ったら、一生恨まれますよ。
恨まれるくらいならマシかもしれませんね。
離婚届を置いて出て行かれるかもしれませんよ。



仕事を休んでいるんだから家事出来るでしょ?なんでしないの?
仕事を休まなくてはいけないくらいのつわりであれば、家事がままならないのは当然です。
妊娠中は、奥さんの家事レベルが下がるのは当たり前だと思ってください。
育児が始まってしばらくは24時間育児が始まります。休みたくても休めなくなります。



また寝てたの?
妊娠中はホルモンの影響で、強烈な眠気に襲われることがあります。「寝すぎ」なんて言わないでください。
妊娠中は、あなたが思う以上に体が動きません。



ごはんまだできてないの?簡単なものでいいよ
自分で作ってください。自分で作れないなら、外で食べてくるか、何か買って帰ってください。
今は、宅配という手段もあります。
Uber Eatsもいいですが、やはり栄養面を考えるならお弁当の宅配や料理初心者でも簡単に調理できるミールキットがおすすめです。
レンチンですぐにでも食べたいならママの休食がおすすめ
- 最短3分で完成するので帰宅後すぐに食べたい人
- 管理栄養士がレシピ設計しているので栄養面が気になる人
- 献立を考えたくない・作るのがめんどくさい人
- 保存料・着色料不使用だから添加物を気にする人




\ 最短3分で完成!時短&楽チン調理 /
下準備を時短したいならヨシケイのすまいるごはんを使うのがおすすめ
- 調理に時間をかけることができない人
- 料理をしたことがなくてもレシピがあるからできます!
- 週1回の利用もできるから、仕事の遅番で食事を作るのが面倒な日がある場合にも使えます




\ 特別価格 最大2人用55%OFF!! /
冷凍ピザを常備しておくと便利
- 森山ナポリの冷凍ピザは色んなシーンで使えます
【料理したくない!】冷凍ピザでもいいんです。手土産にも使える森山ナポリ


体型に関すること



太ったね



太り過ぎじゃない?
妊娠中は体重が増えるものです。
中にはつわりで何も食べることができず体重が減少する人もいますが比べないでください。



体型の変化は自分が一番気づいてるし、気にしてるの!
自分だけが大変アピールはNG



仕事をしているから俺の方が大変なんだ。なんで帰ってきてまで家事をしないといけないんだ
確かに朝から晩まで働くことは大変です。
でも、奥さんもお腹の中でもう一つの命を育てていて、24時間の行動制限がかかっている状態です。
どちらかだけが大変なのではありません。どちらも大変で、物差しが異なるので比べようもありません。
ここは、お互いに大変であることを認め合うことが大切です。
自分たちの子どものことなのだから「何でもいい」はNG
お子さんが生まれるまでに決めることはたくさんあります。
例えば、「親への妊娠報告をいつにするか?」に始まり、どこの産院を受診するか?安産祈願の場所、命名、立ち合い出産をするかしないか、赤ちゃんグッズ(ベビーカー、抱っこ紐など)、生まれてからだと内祝いやお宮参りなど
これら全部を



何でもいいよ



ママが使うものだから自分で決めなよ
なんて言われたら、奥さんにブチ切れられます。
何も言われなくても、今後何かもめた時に持ち出されてしまいますよ。



我が家の場合は、ベビーカーを選ぶ時、私と夫がどちらも押しやすいように持ち手の高さにこだわりました。
育児について勉強しようとしないのはNG



俺、日中は仕事でいないから、両親教室なんて行かなくていいよね?
これは絶対に言ってはいけません。
子どもは二人で育てるものです。
仕事を休めなくて両親教室や妊婦健診に付き添うことができなくても、妊娠中は何に気を付けたら良いのか?赤ちゃんのお世話の方法を知ろうとしてください。



今日、両親教室だったんでしょ?どんな話だったの?
と聞いてくれるだけで奥さんの気持ちは軽くなります。
夫として妊娠中の妻にできることを知る
これまでは、妊娠中の奥さんに対してやってはいけない行動、言ってはいけない言葉を紹介しました。
これからは、お父さんが妊娠中の奥さんに対してできることを紹介します。



私の場合は、夫が常に体調の心配をしてくれたのは嬉しかったです。
私からは何も言わなくても仕事の都合が付く日は、妊婦健診に付き添ってくれました。
妊娠出産のことに興味を持ってくれ、自ら調べたり、本を購入して勉強してくれていました。
私はつわりはひどくなかったのですが、精神面が不安定になったので、些細なことでも話を聞いてくれたのであんしんできました。



私はつわりが酷かったので、旦那が食事を作ってくれたり、外で済ましてくれたのはとても助かりました。そして、ヘビースモーカーだったけど妊娠したのを知ってすぐ禁煙してくれた



常に体調を気遣ってくれて、重い荷物を持ってくれました。
むくみがあったので脚をマッサージしてくれました。
できるだけ早い目に帰ってきてくれて、食事を作ってくれました。臨月の頃にはお酒は飲まず、いつでも運転できるようにしてくれました。
いかがですか?言ってはいけない言葉の逆と考えていただけたらよいですね
つわりの期間中にられるそうな食べ物を用意する
奥さんがつわりで食事がとることができないような時も、「これなら食べられる」という食べ物もあるかもしれません。
奥さんが買い物に出かけることができない場合は、下のリストを参考にして奥様が食べることができるかを試してみてはいかがでしょうか。
つわりで食べることができなかったという方の中で多かったのが、温かい食べ物。



温かい食べ物は、においもダメだった
- アイスクリームやシャーベット(シャーベットの方が良いという方が多かったです)
- ヨーグルト
- 柑橘系のゼリー・こんにゃくゼリー
- 酢の物
- 冷やしたトマト
- スープ
- フライドポテト
- カリカリ梅・梅干しシート
- カムカムシート
- 豆腐そうめん
- 飴・ガム・グミ
- カットフルーツ
フライドポテトは意外ですよね。でも、私の友人も言っていましたよ。



悪そうな油で揚げてそうなフライドポテトが食べたかった



悪そうな油って!
特徴としては、水分が多い、冷たい、口がすっきりする、濃いめの味、香りない・もしくはが強くないものが食べやすいみたいですね
カリカリ梅、梅干しシート、豆腐そうめんは、ネットの掲示板で話題になっていたので試したママさんがいました。コンビニでも購入できるので仕事帰りに買えますよ
つわりの時期に飲むことができたと意見が多かった飲み物は以下です。
- 炭酸水(強炭酸・レモン風味が人気)
- 炭酸飲料
- 100%の果物・野菜ジュース
- 冷たい水
- スポーツ飲料
- 豆乳
- 乳酸飲料
上記の食べ物・飲み物がつわり中でもなんとか食べることができたものです。
中には水も受け付けない方もいます。水さえ口に入れることができない場合は病院に連れて行ってあげてください。
まとめ
妊娠中の女性の体は日々変化します。体の変化だけでなく、精神面での変化も大きい場合もあります。しかも個人差がとても大きいです。
つわりも全くない妊婦さんから、何か月も寝込んでしまったり、水分も摂ることができず入院する妊婦さんもいらっしゃいます。
精神面では、待望の赤ちゃんだったとしても、精神的に不安になり毎日気分が落ちてしまう場合もあります。
一番近くで見ているだろう旦那さんは、奥さんの体の変化、精神面の変化をしっかりと見てあげてください。
そして、お二人の赤ちゃんが元気に生まれてくることができるように、奥さんを支えてあげてください。